http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51153966.html
漢字って一文字に込められた深い思いがあるのが魅力のひとつだと思います。
ちなみにこのランクインしている漢字に日本語の読みをあてようとすると完全に当て読みもしくは現地の発音をどうにか五十音にあてはめるしかないと思う。
さて>>28の挑戦、うけてたちましょう(←漢字好き)。

>>28
輻輳 忸怩 溌剌 朦朧 狡猾 闊達 獰猛 跋扈 啓蟄 蠢動 蠕動
寂寥 軋轢 蘊蓄 贔屓 絢爛 瀟洒 糟糠 杜撰 咀嚼 孵化 齧歯
呪詛 束子 刷毛 燐寸 隧道 花卉 棟梁 譴責 収斂 窮鼠 等閑
饂飩 饅頭 羊羹 鼈甲 螺鈿 絨毯 癇癪 眉間 領袖 膀胱 演繹
警邏 華奢 嗚咽 刎頸 諧謔 咄嗟 還俗 喇叭 草履 流暢 杓子
鍼灸 脚立 漏斗 鼎談 驟雨 誤謬 語彙 黎明 蹉跌 痙攣 簒奪
甲冑 胆嚢 咽喉 呵責 喧嘩 喧伝 脆弱 呂律 朴訥 逡巡 杞憂 欺瞞
鍾馗 菩薩 阿吽 伽藍 解脱 伽羅 涅槃 黄檗 回向 撞木 酩酊 平仄
禁忌 所謂 所詮 粗相 吶喊 俯瞰 瑠璃 玻璃 瑪瑙 珊瑚 翡翠 壊疽
入水 入内 内裏 朱雀 筆耕 畢竟 嚆矢 疎明 放蕩 奸計 眷属 還俗
対峙 邂逅 逍遙 馬謖 静謐 浚渫 矜持 帷子 真鍮 反芻 淫靡 忖度

とりあえず読めるものはそのまま、よくわかんない奴は括弧つき。読めない奴はハテナ。
反転しておくので挑戦したい方はどうぞ。



ふくそう じくじ はつらつ もうろう こうかつ かったつ どうもう ばっこ けいちつ しゅんどう ぜんどう
せきりょう あつれき うんちく ひいき けんらん しょうしゃ そうこう ずさん そしゃく ふか げっし
じゅそ たわし はけ (りんすん?) (たいどう) ?? とうりょう ?? しゅうれん きゅうそ (とうかん?)
うどん まんじゅう ようかん べっこう ?? じゅうたん かんしゃく みけん りょうしゅう ぼうこう えんえき
けいら きゃしゃ おえつ ふんけい かいぎゃく とっさ かんぞく らっぱ ぞうり りゅうちょう しゃくし
はりきゅう きゃたつ ろうと ていだん しゅうう ごびゅう ごい れいめい さてつ けいれん さんだつ
かっちゅう たんのう のど・いんこう かしゃく けんか けんでん ぜいじゃく ろれつ ぼくとつ しゅんじゅん きゆう ぎまん
しょうき ぼさつ あうん ?? げだつ きゃら ねはん ?? ?? ?? めいてい  ひょうそく
きんき いわゆる しょせん そそう とっかん ふかん るり (がらす) めのう さんご ひすい えそ
じゅすい じゅだい だいり すざく ひっこう ひっきょう こうし ?? ほうとう かんけい けんぞく かんぞく
たいじ かいこう しょうよう ばしょく せいひつ ?? きょうじ (とばり) しんちゅう はんすう いんび そんたく


うぁー読めねぇーー。
お勉強お勉強。
燐寸(マッチ) 隧道(すいどう・ずいどう)花卉(かき) 譴責(けんせき) 等閑(とうかん
螺鈿らでん) 伽藍(がらん) 黄檗おうばく) 回向(えこう) 撞木(しゅもく) 
玻璃(はり) 疎明(そめい) 浚渫(しゅんせつ) 帷子(かたびら


玻璃をガラスとは読めないらしい(硝子)。ポーリーの当て字。隧道は読めなきゃいかんだろ、地図屋として…。反省。覚えておく。帷子は、言われれば、「あぁ!」ていう。「帷」一文字なら読めるんだが。
うーん、仏教(だと思う)の用語は弱いな。でも鍾馗が読めるのは古代中国の思想や風俗が好きだから。
ていうか読めるつもりでも実は間違って覚えていてスルーしていたりするかもしれない。そんなの見つけたら誰か教えてやってください。覚え直します。


でも個人的には、漢字自体が難しいのより、小学校で習うような簡単な漢字に秘められた難しい読みの方がわくわくします。今回のだと「回向」がそうだけどこれは業界(?)用語だしなぁ…。単語としても漢字としても一般的なんだけど、「え、それ漢字で書くの?」みたいな奴が好み。たいてい副詞とか、ふだん平仮名で書いてしまうような単語だったりするんだけど今ちょうどいい例が思い浮かばない。あぁぁ。動物とか植物とかはまた別。
こないだテレビで「ほのか」を漢字に直す問題に劇団ひとりさんが「微か」って書いていたような、ああいう…。惜しい。それは「かすか」だ、ひとりさん。正解は「仄か」。


なんだかんだ言って漢字は好きだなぁ。得意不得意じゃなくて、好き。国語辞典も面白いけど漢字辞典も読み物として面白いんだよ。
説文解字とかは、奥が深すぎてアレですが、面白いとはおもいます。正面から向き合うのはとても大変なものですが、あれは。